月別アーカイブ:2020年05月

コンセントの穴の大きさが左右で異なるのはなぜ?

家の中にあるコンセントの穴ですが、よく見ると左右の大きさが微妙に違います。   縦長の穴が2つあいていますが、左側の穴が若干大きくなっています。   一体なぜ大きくなっているのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!普通に生活していたら気が付かないと思いますが、ちょっと見てみて下さい。左の穴が大きいでしょ?   左右の穴の大きさが異なる理由 コンセントの穴は普通は左側の穴が大きくなっていますが、実はこちらにはアースがついています。 隠れコラム「僕の鼻の穴も左が ...

関東と関西の味付けの違いとは?

同じ日本でも所変われば品変わるように、料理の味付けも地域によって変わります。   特に関東と関西では様々な料理の味付けの根本が変わります。   分かりやすい例を挙げると、関東と関西のうどんやそばの味付けが異なる点です。   それではなぜ味付けに関東風、関西風と特色が出来たのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!煮物も関東が濃いイメージ、関西は薄いイメージがありますがなぜ特色ができちゃったの?   関東と関西の味付けについて 醤油や味噌などのように、 ...

最終走者を「アンカー」と呼ぶのはなぜ?

陸上でも水泳でもチームを組んでリレーをする時に最終走者(最終泳者)をアンカーといいます。   何気なく使っている言葉ですが、なぜ最終走者だけがアンカーと言われるのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!フィニッシュマンとかオオトリとかしんがりとか色々ありそうですが何故アンカー?   綱引きに由来あり 陸上や水泳のリレー競技、駅伝などで最終走者(泳者)を「アンカー」と呼びますが、これはもともと綱引き競技の言葉で最後尾の人を意味します。   綱引きでは、列のいちば ...

海鳥やウミガメは海水の中、どうやって水分補給しているの?

カモメやウミネコ、ウミガメなど海岸や島、海中を生活の拠点としている生き物にも水分は必要です。   人間は真水を手に入れる方法はいくらでもありますし、陸上の動物も池や川、植物に含まれる水分を摂取できます。   しかし海を軸に生活する生き物は海水しかありません。   塩分が大量に含まれる海水を飲めば普通の生き物なら脱水症状を起こしてしまいます。   では海鳥やウミガメはどのように水分補給しているのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!僕が人間モードの時 ...

緑茶、紅茶、烏龍茶の共通点とは?

日ごろから様々なお茶を私たちは飲んで生活しています。   日本の緑茶、イギリスの紅茶、中国のウーロン茶(烏龍茶)など、お茶は世界中で飲まれていますが、これらに共通点はあるのでしょうか?   味も違えば風味も違い、色も全く違います。   お茶という共通点以外特になさそうですが、実は意外な共通点があったのです。   コラム君どーもコラム君です!個人的には口がスッキリするので緑茶が好きです。緑茶、紅茶、ウーロン茶に共通点ってあるの?   緑茶、紅茶、ウーロン茶の ...

フレンチキスの秘密とは?

キスの種類の1つに「フレンチキス」というものがあります。   そのキスの方法はどんなものですか?   と、色々な人に聞いてみると「唇と唇が軽く触れ合うキスだ」という人と「舌と舌が絡み合う濃密なキスだ」という人にわかれます。   さて、正解はどちらでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!フレンチキスのイメージはチュッ!くらいの軽いイメージなのですが違うの?   フレンチキスとは? ほとんどの方がフレンチキスは唇が軽く触れ合うキスだと答えると思いますが、 ...

1円玉にかかるコストは1円以上?気になる原価はいくら?

硬貨の中では一番価値が低い1円玉。   道に落ちていても拾う人は多くないでしょうし、ドンキ○ーテでは4円までご自由にお使いくださいとレジ横に大量に置かれている始末(一部店舗)。   そんな1円玉、数十銭くらいのコストで製造されていると思いきや、意外と高いコストでした。   いくらで作られているのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!1円玉の製造コストは1円以下でしょ?違うの? 1円玉の原価 1円玉の原料はアルミニウムです。   アルミニウムは軽くて ...

キスをすると大量の細菌が口を行き来するらしい?

自分の唇と他人の唇を合わせる「キス」。   恋愛ドラマでは感情の高まりや愛を表現する時によくキスの描写が使われます。   愛情表現には欠かせないキスですが、実は美しくない事情があったのです。   一体どういう事でしょうか?   コラム君どーもコラム君です!キスって自分がしても、人のを見ててもドキドキしますよね?そんなキスには秘密があったのです…(潔癖症の方は見ないでね) キスで細菌が行き交う 一口にキスといっても色々ありますが、今回は「チュッ!」くらいのイメージです ...

モグラは太陽の光を浴びると死んでしまうって本当?

土の中をひたすらエサを探して掘りすすみ、一生のうちほとんどを土の中で過ごすモグラ。   畑が多い田舎ではたまに見かけますが、都会ではほとんどお目にかかることはありません。   若い世代の人は「モグラ」と言っても、ポケットモンスターのディグダやモグリューなどのモグラポケモンや、ゲームセンターのモグラたたきのイメージしかないかもしれません。   そんなモグラはひと昔前「太陽の光を浴びると死んでしまう」などと言われていましたが、実際はどうなのでしょうか?   コラム君どー ...

タラバガニはカニではない?

冬のご馳走の定番といえばカニですよね?   ズワイガニに毛ガニにタラバガニ…想像しただけでよだれが出そうです。   刺身でも炙りでも鍋でも美味しく食べられ、赤い見た目が食欲をそそります。   中でもカニの王様とまで呼ばれているタラバガニの存在は大きいかと思います。   ところがこのタラバガニは「カニの王様」と呼ばれ、名前にも「カニ」とついているにもかかわらず、カニではないと聞いたら驚く人も多いのではないでしょうか?   コラム君どーもコラム君です。タラバガ ...

© 2024 雑学ゆるコラム Powered by AFFINGER5