年別アーカイブ:2020年

かき氷のシロップは色が違うだけで味は一緒?

夏になるとお祭りの会場や海の家などで売り出される「カキ氷」。   イチゴやレモン、ブルーハワイなど、色とりどりのカキ氷が並びますが、実は味は全て一緒で色だけ違うって知ってましたか?   コラム君どーもコラム君です!僕はブルーハワイが好きなんだけど、イチゴやレモンと同じ味なの?   「色」と「香り」にだまされているだけ 氷にかけられるシロップは色鮮やかで、イチゴ、レモン、メロン、ブルーハワイなどが人気だと思います。   かき氷を食べた後に舌をベーっと出すと、シロップの ...

男性を魅惑する香りはマッコウクジラから取れる?

あなたは異性から香るニオイにドキッ!とした経験はありませんか?   手から香る石鹸のかおり、すれ違いざまに香るシャンプーのかおり、香水のかおりなど、自分の好みの香りに出会うと「あ、この香り好き〜」となる方は多いかと思います。   しかし、好きな香りが何から作られているのか?を知っている人は少ないはずです。   今回は魅力的な香りの元の一部をご紹介します!   コラム君どーもコラム君です!女性の髪から良い香りがすると必ず惚れます!良い香りの元って何なの?   ...

「タヌキ寝入り」を英語で表現すると「キツネ寝入り」?

テレビドラマやアニメなど、電車の中でサラリーマンが「タヌキ寝入り」をしている描写をよく見かけます。   「タヌキ寝入り」とは寝たふりのことを言いますが、これはタヌキの習性から来た言葉です。   タヌキは銃声などに驚くと、いったん失神することがありますが、時間が経って危険が去ったと判断したら起きあがって逃げ出していきます。   最近では失神するのではなく、本能的に死んだふりをしているのではないかという説もありますが、いずれにせよ、そんな習性からこの言葉は生まれました。 &nbs ...

クジラはどうして長く水に潜れるのか?

世界最大の哺乳類といえば海に住むクジラです。   種類によっては体長数十メートルにもなる巨体ですが、クジラはその巨体で海中に長くとどまる事ができます。   人間は同じ哺乳類なのに水中に1分潜っているだけでも苦しくなってきます。   ですがクジラは水中に15分ほど潜る事ができ、種類によっては60分以上潜っていられます。   エラが付いている訳ではありません。なぜクジラは長時間海に潜っていられるのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!僕は犬なので潜るこ ...

富士山が日本一の標高ではなかった時期がある?

コラム君ふ~じ~は~日本い~ち~の~や~ま~♪   なんて歌がありますが、富士山と言えば日本で一番の標高(3776m)を誇る日本を代表する山ですよね。   昔から多くの日本人に愛されてきた富士山ですが、四季により変化する美しい姿や、毎年何万人もの登山家を魅了する国内最高峰ならではの存在感は圧倒的です。   「富士山」という名前にも信仰の様なものがはたらき、地方の富士山に似た山を「〇〇富士」と呼んだり、会社名に「富士〇〇」や」「〇富士」と富士にまつわる名前を付けたり、とにかく日 ...

本にはさむ目印をなぜ「栞 しおり」というのか?

本を読んでいる時にこのあたりで中断したいな...と思った時にしおりを挟みますよね?   本には、かならずといっていいほど、しおりが付いています。   ヒモ状のものも、薄い本につく簡単な紙片も、どちらも「栞(しおり)」と呼びますが、もとは本とまったく関係ない世界の言葉だったとご存知ですか?   コラム君どーもコラム君です!しおりがなぜしおりと呼ばれているかなんて全く考えた事なかった!どうしてしおりと言うの?   しおりの由来 「しおり」は、もともと山道を歩くときの目印 ...

イワヒバリという鳥は1ヶ月に100回以上交尾する!

皆さんは【イワヒバリ】という鳥をご存知でしょうか?   世界各地に生息し、日本の北海道と本州中部以北の高山でも観察することが出来る鳥です。   私がイワヒバリです!   このイワヒバリですが、複数の雌めすと雄おすが共同で繁殖する変わった習性を持っています。いうなれば乱婚状態です。 乱婚とは? 乱婚とは、集団内の雄と雌がともに、複数の相手と性的関係を持つ配偶システムである。   そしてその乱婚の中でも順位の高いイワヒバリのメスは1カ月に100回以上も交尾するというので ...

合鴨農法(アイガモ農法)で役目を終えたアイガモはどうなるの?

アイガモ農法といえば、アイガモのヒナを田植え後の田んぼに放し、害虫や雑草を食べてもらう農法です。   アイガモが田んぼの中の害虫や雑草を食べてくれれば、農薬を使わずに済みますし、アイガモの排泄する糞が田んぼの養分になります。   アイガモは田んぼを移動する際に、くちばしや足で田んぼの泥水をかき回し、稲の根に酸素を供給します。   また、水がかき回されることで雑草の繁殖も抑えることが出来ます。   脱走するから囲いが必要!   鳥であるカモだけに一石二鳥、い ...

マンホールのふたはなぜ丸いのか?

道を歩いていると見かけるマンホール。   最近では地域毎にさまざまなデザインを施され、マンホールのふた愛好家も増えつつあります。   全国にあるマンホールのふたの共通点、それは形はかならず円形で、四角形や三角形のものはありません。   一体なぜ円形しかないのでしょうか?   コラム君どーもコラム君です!そういえばマンホールの蓋って丸いのしか見た事ないけどどうしてだろ?   マンホールが円形の理由 マンホールは、道路の下を通る下水道の点検や掃除のためにつくら ...

ツバメのメスは不倫常習犯?

春から夏にかけて日本へ舞い戻ってくるツバメ。   ツバメを見かけ始めると夏の訪れを感じますし、家やお店の軒先にツバメが巣を作る光景は微笑ましい光景です。   愛くるしい顔をしているツバメですが、メスは不倫常習犯だという事をご存知ですか?   コラム君どーもコラム君です!ツバメってつがいで餌を取ったり子育てしているイメージがあるけどドロドロしてるの?   ツバメの不倫 ツバメは一夫一妻の鳥です。   巣をつくって卵を産み、ヒナが孵ると1羽の雄おすと1羽の雌め ...

© 2024 雑学ゆるコラム Powered by AFFINGER5