植物の雑学

砂漠で1000年生きる「キソウテンガイ」という植物が凄い!

砂漠といえば広大な砂地で雨も滅多にふらず、照りつける強烈な日差しで普通の植物は生息できない過酷な場所です。

 

そんな過酷な環境で1000年も生きる植物が存在するとの事です。

 

一体どんな植物なのでしょうか?

 

コラム君
どーもコラム君です!1000年生きる植物は普通にありそうですが、それが砂漠となると無理ゲー感があります。どんな植物なの?

 

キソウテンガイという奇想天外な植物

砂漠で1000年生きる植物の名前は「キソウテンガイ」です。

 

どーも、キソウテンガイ君です!

 

キソウテンガイアフリカのアンゴラやナミビアにあるナミブ砂漠にだけ生息している裸子植物です。

ナミブ砂漠の夜明け

 

キソウテンガイは植物なのに一生のうちに葉をたった2しか持ちません。

 

コラム君
画像のキソウテンガイは葉っぱが裂けているので2枚に見えませんが、ちゃんと葉っぱは2枚なのです。センター分けです!

 

本来の和名は「サバクオモト」で、中国のオモトという植物に似ている事が由来です。正式名称は、「ウェルウィッチア(Welwitschia mirabilis)」です。

 

「キソウテンガイ(奇想天外)」という変わった名前は、日本のみで使われています。

 

学名に「驚くべき」という意味のラテン語が使用されている事からそれを訳した「キソウテンガイ」と呼ばれています。(1936年に命名)

 

葉っぱの長さは2メートルですが、葉の根元が細胞分裂して伸びていく反面、葉の先端は枯れていくので2メートルを超えにくくなっています。

 

1,000年も生き続けるキソウテンガイの秘密ですが、地下10メートルにも成長する大根状の根っこから水を確保しています(葉っぱの気孔から湿気も吸収)

 

乾燥した砂漠でも地下10メートルには適度な水分があるので、その場所から水分が無くならない限り生きていけるのです。

隠れコラム「地下10メートルまで根を張るまでに力尽きるキソウテンガイはいそう」

ゆっくりと成長するキソウテンガイ

キソウテンガイはかなりゆっくり成長します。

 

種から発芽して育ち、また種が出来るまでに25かかります。

 

葉っぱは年に数ミリしか伸びません!

 

コラム君
コラム君 桃栗三年柿八年、奇想天外二十五年!

 

発育が遅い分、寿命も長く、1,000年以上生きられます。

 

非常にタフなキソウテンガイですが、絶滅が危惧されています。(若い個体が見つからない)

 

その為、世界各地の植物園で栽培され、種の存続が試みられています。

 

砂漠で自生しているキソウテンガイに関しては観光客に荒らされる事が無い様に石で囲われているそうです。

 

結論

キソウテンガイは名前の通り奇想天外な植物だった!

 

コラム君
砂漠で1000年って天涯孤独の身じゃない?キソウテンガイだけに…最後までお読みいただきありがとうございました!

-植物の雑学

© 2024 雑学ゆるコラム Powered by AFFINGER5