ザトウクジラは連続20時間、ラブソングを熱唱する
あなたは愛する人にラブソングを熱唱した事はありますか? 心当たりがある方は多いはずです。 コラム君コラム君も「オリジナル・ラブ」というアーティストのラブソングをアカペラで熱唱した事があります! そんなラブソングを20時間も熱唱するクジラがいるのです!一体どういうことなのでしょうか? コラム君今回はラブソングを熱唱するクジラのお話です。20時間も歌い続けられたらどんな生き物も惚れるでしょ!体力は大丈夫なのかな? 歌うクジラ「ザトウクジラ」 ...
シロナガスクジラの赤ちゃんの食事量が半端ない件!
地球最大の動物は一体何でしょうか? ゾウ?キリン?いやいや、海にいる動物….そう、クジラです! クジラの中でも最大を誇るのがシロナガスクジラで、体長は30メートル、体重は200トンにもなります。 シロナガスクジラのイラスト 絶滅した恐竜を入れてもこのサイズを超えるものはなかなかいません。 シロナガスクジラは体も大きいですが声も大きく、数百キロ先の仲間と交信できます。 隠れコラム「スマホいらずで通話!」 そんなシロナガスクジラですが、赤ち ...
イルカはどうやって眠るの?沈まないの?
イルカと言えば子供から大人にまでとても人気がある海の動物です。 水族館でも大人気のイルカですが、水中で生活しているため、頭の穴で定期的に海面に出て呼吸しています。 これは野生のイルカでも同じですが、眠る時がとても気になりませんか? 寝ている間に水中深く潜ってしまったら呼吸できないし、陸地に上がって寝たら肉食動物に食べられるかもしれないですし… そんな不安をよそに、イルカは画期的な方法で眠っているのですが、その方法が凄かったのです! コラ ...
パンダのおもしろ雑学・トリビア15選!
子供から大人まで多くの人を魅了する動物「パンダ」。 熊の様に大きな体をしているのに白と黒のユーモラスな模様のおかげで可愛く感じますよね? 上野動物園にパンダが来園した時やパンダが産まれた時などは国民のみんながその動向に注目していたと思います。 そんなパンダ(ジャイアントパンダ)ですが、非常に面白い生態で、パンダに関する雑学やトリビアもいっぱいあります。 今回はそんなパンダの雑学・トリビアをご紹介します! コラム君どーもコラム君です!僕も ...
男性を魅惑する香りはマッコウクジラから取れる?
あなたは異性から香るニオイにドキッ!とした経験はありませんか? 手から香る石鹸のかおり、すれ違いざまに香るシャンプーのかおり、香水のかおりなど、自分の好みの香りに出会うと「あ、この香り好き〜」となる方は多いかと思います。 しかし、好きな香りが何から作られているのか?を知っている人は少ないはずです。 今回は魅力的な香りの元の一部をご紹介します! コラム君どーもコラム君です!女性の髪から良い香りがすると必ず惚れます!良い香りの元って何なの? ...
クジラはどうして長く水に潜れるのか?
世界最大の哺乳類といえば海に住むクジラです。 種類によっては体長数十メートルにもなる巨体ですが、クジラはその巨体で海中に長くとどまる事ができます。 人間は同じ哺乳類なのに水中に1分潜っているだけでも苦しくなってきます。 ですがクジラは水中に15分ほど潜る事ができ、種類によっては60分以上潜っていられます。 エラが付いている訳ではありません。なぜクジラは長時間海に潜っていられるのでしょうか? コラム君どーもコラム君です!僕は犬なので潜るこ ...
乳牛はミルクを出すために超頑張っていた!
学校給食といえば毎日牛乳がついてきましたし、お菓子作りにも牛乳を使うことは多いかと思います。 家でも良く牛乳を飲む!という方は多いと思いますが、安定供給されている牛乳、そこには当然ながら乳牛の頑張りがありました。 コラム君どーもコラム君です。我が家の子供達は牛乳が大好きなので冷蔵庫に2〜3本は常に入っています。乳牛さんに感謝! 乳牛も子供を産まなければミルクは出ない 酪農家は牛乳(ミルク)を搾って販売するために乳牛を飼っています。 一般的な乳牛のイメ ...
海鳥やウミガメは海水の中、どうやって水分補給しているの?
カモメやウミネコ、ウミガメなど海岸や島、海中を生活の拠点としている生き物にも水分は必要です。 人間は真水を手に入れる方法はいくらでもありますし、陸上の動物も池や川、植物に含まれる水分を摂取できます。 しかし海を軸に生活する生き物は海水しかありません。 塩分が大量に含まれる海水を飲めば普通の生き物なら脱水症状を起こしてしまいます。 では海鳥やウミガメはどのように水分補給しているのでしょうか? コラム君どーもコラム君です!僕が人間モードの時 ...
皇帝ペンギンのオスは「4カ月断食」して卵を温める超イクメン
ヨチヨチ歩きが何ともかわいいペンギン、子供たちに特に大人気で、ペンギンのいる水族館ではイベントが開催される事も多いと思います。 そんなかわいいペンギンですが、南極に住むコウテイペンギンは凄まじい環境の中で子育てを行います。 一体どんな環境の中で、どのような子育てを行うのでしょうか? コラム君僕の娘もペンギンが大好きです。下手したら僕よりペンギンの方が好きかも… ペンギンの能力 ペンギンは空を飛ぶことができませんが泳ぎに関しては他の鳥に負ける事はありま ...
オットセイのボスは3ヶ月絶食でも絶倫!
ひれ状の手足を持ち、水中活動にぴったりな進化を遂げた「オットセイ」 このオットセイがとんでもなくプレイボーイで、集団の中でボスになると絶倫になるとの事です! 一体どういう事なのでしょうか? 特に男性の皆さん、気になりますよね? コラム君ど~もコラム君です!絶倫という響きにプレッシャーを感じます(汗)。オットセイの凄さに迫ります! ハーレムを作るオットセイ オットセイの大人のオスとメスは、普段は離れて暮らしています。 繁殖期が近づくと、オス達は繁殖地の島(ベーリング海~オホーツク ...