薬は飲むタイミングが色々とあります。
食前、食間、食後などさまざまです。
特に多いのが食後に服用する薬ですが、この「食後」とは食事をしてからどのくらいの時間をさすのでしょうか?
食後に服用の場合
食後の服用と聞くと、食事を終えた直後に薬を飲む人が多いですが、答えは「食後30分」です。
30分というのは、食べ物が消化される時間の目安です。
食事の後は胃の中に食べたものがあるので、胃への刺激が少なくなります。
主に食べ物と一緒のほうが吸収が良くなる薬や、空腹時に飲むと胃が荒れてしまう薬などは食後に飲みます。
食前に服用の場合
ちなみに食前は「食べる30分前」くらいで、やはり食事の直前ではありません。
薬を飲んでから30分後なら、成分の吸収も終わっているので、胃に食べ物が入っても薬の効果を阻害しません。
食間に服用の場合
薬を飲むタイミングにはもうひとつ「食間」というものがあります。
食事中に飲むと勘違いされやすいのですが、食間は「食事と食事のあいだ」という意味です。
隠れコラム「食事中と勘違いしちゃうよね。」
正確には食事が終わって2時間後です。
食間の服用を指定する薬は胃酸に弱いので、胃の消化・吸収活動が完全に終わり、胃酸の分泌が少ないときに飲むのが効果的なのです。
指定された薬の服用時間、服用方法は必ず守りましょう。
吸収のし易さ、身体への負担、薬の血中濃度など研究された結果から導かれたものですので。
結論
食前は食事前30分
食間は食事後2時間が目安