文学の雑学

ルビの語源は宝石のルビー

難むずかしい漢字かんじや読みにくい漢字に振られている事が多い「ルビ」ですが、明治時代から使われている日本の活版印刷用語かっぱんいんさつようごです。 隠れコラム「ちょっとルビ振ってみたw」 文字に付けられた振り仮名を意味する「ルビ」、文章を理解する上でとても役に立ちます。   このルビの名前は宝石のルビーが語源になっているとの事ですが、一体どういう事なのでしょうか? 隠れコラム「個人的にはサファイヤが好き」 コラム君どーもコラム君です!僕もこのブログで難しい漢字を扱う時はルビを振っていますが、まさ ...

鉛筆が六角形の理由は?

小学生が毎日使う筆記用具といえば鉛筆ですが、六角形のものが多くなっています。   色鉛筆は丸いのに普段使う鉛筆が六角形なのは何故なのでしょうか?   調べてみました!   コラム君どーもコラム君です!僕の子供達も毎日鉛筆を使っていますが、なぜ六角形なのかは意識した事ないなぁ…どうして六角形なんだろ?   力の入れやすさに関係している 鉛筆には六角形のものが多いですが、これは力の入れやすさに関係しています。   鉛筆は多くの人が親指、中指、人差し指の三点で押 ...

本にはさむ目印をなぜ「栞 しおり」というのか?

本を読んでいる時にこのあたりで中断したいな...と思った時にしおりを挟みますよね?   本には、かならずといっていいほど、しおりが付いています。   ヒモ状のものも、薄い本につく簡単な紙片も、どちらも「栞(しおり)」と呼びますが、もとは本とまったく関係ない世界の言葉だったとご存知ですか?   コラム君どーもコラム君です!しおりがなぜしおりと呼ばれているかなんて全く考えた事なかった!どうしてしおりと言うの?   しおりの由来 「しおり」は、もともと山道を歩くときの目印 ...

シンデレラの靴はガラスの靴ではなかった?

「シンデレラ」は現代においても人気がおとろえる事がない童話の1つです。   継母や姉にいじめられていたシンデレラが、魔法使いに出会い、魔法で作られたドレスを纏ってカボチャの馬車に乗り込み、舞踏会へ参加します。   そこで素敵な王子様に見初められて、シンデレラも王子様を好きになるのですが、0時の鐘とともに魔法が解けるので慌てて舞踏会を去ろうとします。   その去り際に落としてしまったガラスの靴をきっかけに王子様と結ばれるというストーリーですが、このストーリーに憧れた女の子は多か ...

© 2024 雑学ゆるコラム Powered by AFFINGER5