子供から大人まで多くの人を魅了する動物「パンダ」。
熊の様に大きな体をしているのに白と黒のユーモラスな模様のおかげで可愛く感じますよね?
上野動物園にパンダが来園した時やパンダが産まれた時などは国民のみんながその動向に注目していたと思います。
そんなパンダ(ジャイアントパンダ)ですが、非常に面白い生態で、パンダに関する雑学やトリビアもいっぱいあります。
今回はそんなパンダの雑学・トリビアをご紹介します!
Contents
パンダは笹が本当は苦手
ジャイアントパンダの主食と言えば「笹」ですが、実は体の構造的に苦手な食べ物です。
パンダは本来、肉食動物ですので笹を食べてもほとんど消化されずにウンチとして出てしまいます。
食べた笹の7割~8割が消化されていないとも言われています。
ジャイアントパンダは動物の肉などを食べるクマの仲間なので、固くて繊維の多い植物を消化する事が不得意なのです。
ちなみにパンダが食べる笹の茎の部分は鋭くて腸を傷つける恐れがありますが、粘膜によって守られています。
普通のウンチの他に1ヶ月に1度くらいこの腸を守る粘膜をウンチに出して新しくします。
この時はとても痛いようですが、出した後はスッキリした表情を浮かべるそうです。
パンダはウサギやネズミも食べる?
パンダは笹しか食べないと思われがちですが、前述のとおりクマの仲間ですので動物の肉を食べたりもします。
動物園では笹の他にリンゴ、ニンジン、たまご、牛乳なども与えて飼育しています。
野生のパンダはネズミやウサギなどの小動物も捕まえて食べてしまいます。
とはいえ、主食はやはり「笹」です。
パンダの住む中国の山奥には笹や竹がたくさん生えていて、それらを主食にしていた為、食べ物にはあまり困らず現在まで生き延びてきました。
パンダに絶滅させられた生き物がいた?
パンダが絶滅に追いやった生き物、それは「ギガントピテクス」という大型の哺乳類です。
身長は3メートルあり、ゴリラの1.5倍の大きさでした。
史上最大の霊長類で、人に近い類人猿です。
隠れコラム「史上最強の霊長類は吉田沙保里さん。パンダも勝てねえ。」
新生代第四紀(258万年前から現代までの期間)にパンダと同じ中国で生息していました。
地球の寒冷化による食料不足の中で、成長の早い笹を食べていましたが、パンダの祖先が同じく笹を食べ、その量も多かったために生存競争に敗れて絶滅したと言われています。
パンダの指は6本もある?
パンダには5本の指と向かい合う位置に手首の骨の一部が進化してできた第6の指があり、ここで細長い竹を器用にはさんで持つことができます。
第6の指の対極側にも指の様な骨がありますので指を7本とする説もあります。
手首の骨が発達して指の様になったのですが、細い竹をはさむ事はできても器用に動かすことはできないそうです。
パンダが本気で走ると時速30㎞
パンダと言えばいつも笹を食べて、ゴロンと横になって寝ているイメージがあると思います。
俊敏なイメージがあまりなく、まったりしている雰囲気が人気のヒミツだと思いますが、パンダは意外と早く走れます。
そのスピードは時速約30キロメートル!原付バイクの制限速度並みです。
いつも笹を食べてゆっくりしていますが、いざという時の体力は残している訳です。
ちなみに野生のツキノワグマが全力で走った時の時速が約35~40キロメートル、野生のヒグマが全力で走った時の時速が約55~60キロメートルと言われています。
クマの仲間の中では遅い部類です。
人間でも100mを12秒で走る事ができるなら時速30キロメートルなのでパンダからギリギリ逃げられますよ!
パンダのレンタル料は億単位
意外と知られていないのですが、日本のパンダの所有権はすべて中国が保有しています。
日本で飼育され、日本で産まれたパンダの子供であっても中国が所有権を有しています。
所有権が中国にあるので日本のパンダはレンタルしている事になり、毎年中国に高額なレンタル料を支払っています。
2017年に上野動物園でシャンシャンが誕生したのは記憶にも新しいかと思いますが、その両親、リーリー(力力、12歳)、シンシン(真真、同)は2021年2月までの10年間の期限付きで中国から賃借しています。
上野動物園に初めてパンダが来たのは日中の国交が正常化した1972年です。
当時は友好の証しとして、中国側からカンカン、ランランが無償提供されましたが、現在のシャンシャンとその両親の所有権は中国にあり、有償です。
都が中国側に支払うレンタル料は年間約95万ドル(約1億800万円)と非常に高額です。
雄雌ペアでその金額ですが、中国に払われたレンタル料はパンダの保護活動に充てられるとの事です。
パンダの食費が半端ない!
パンダの餌代は相当高いです。
ドッグフードやキャットフードのように動物専用の餌があればまだコストはかからないでしょうが、生の笹を毎日用意しなければいけませんので大変です。
しかもパンダって物凄く笹を食べるんです。どれくらい食べるかご存知ですか?
1日の餌の分量は体重の1/4~1/5くらいになるそうです。
金額にすると1日に25000円くらいするとか。
ひと月に換算すると約750,000円!
パンダさんって意外とコストがかかるんですね。
ちなみにジャイアントパンダは笹の味にも好みがあるらしく、美味しい笹を食べる時は目をつぶって味わって食べるそうです。
パンダのうんこはいい匂い!
パンダは笹を食べても7割~8割分は消化できない為、そのままうんことなって出てきます。
笹は爽やかで良いにおいがしますので、消化されていない笹のにおいがそのままうんこに移っているというわけです。
そんな良いかおりのうんこをパンダは1日に7kgほど出します。
しかも・・・
歩きながら、遊びながら、自然にぷりっと出てきます!
好きなパンダにプロポーズしている最中にもぷりっと出てくるかも?
パンダの睡眠時間が長い
パンダの睡眠時間は非常に長く、1日に12時間~15時間も眠ります。
昼も夜も関係なく、食べては眠って、食べては眠ってを繰り返します。
一説によると、本来は肉食動物であるパンダは体に合っていない笹に含まれる成分を分解する為に、寝て体力を温存しているとのことです。
似たような理由で、コアラも毒性のあるユーカリを食し、解毒するために1日のほとんどを寝て過ごします。
赤ちゃんは大人パンダの1000分の1の大きさ?
パンダが産まれた時の体重をみなさんはご存知ですか?
よくテレビで赤ちゃんの写真がとりあげられますが、とても小さく、軽いように思えます。
それもそのはず、産まれたばかりの赤ちゃんは100g~200gととても小さく、人間の手のひらに乗るほどなのです。
生まれた時は毛が生えておらず全身ピンク色です。
体重は2年で約60kg、3年で90kg近くに成長し、メスは4~5歳(約100kg)、オスは6~7歳(約120kg)で大人になります。
100kgのメスに対し100gの赤ちゃん。その差は1000倍にもなります。
パンダ専用のアダルトビデオがある?
信じられないかもしれませんが、パンダに見せるアダルトビデオの様なものはあります。
パンダのメスの発情期は年に1回で、3日から1週間程度と非常に短いので、そこで確実に子孫を残させるために前もって性行為がどんなものか見せておくのです。
これは中国の四川省にあるパンダ繁殖研究センターで行われている事で、繁殖に励んでいるパンダのビデオを若いパンダに見せて性教育をおこなっているのです。隠れコラム「昔、範田ささってセクシー女優がいてね。俺たちに性教育してくれたんだ。てかこの名前パンダからきてたのか」
ちなみにパンダは異性の好みがうるさい事でも有名です。
ビデオに出てくるパンダに一目ぼれでもしようもんなら、いざという時に好みが違う!と逃亡するパンダがいるのでは?と心配になります。
パンダが食べてるものを食べられる場所がある?
パンダと言えば上野動物園ですが、その園内食堂にかつてパンダが食べているエサをアレンジした「ぱんだがゆセット」なるものが販売されていました。
馬肉のスープと麦ごはんのおかゆ、ミルクのおかゆ、熊笹エキス入りゼリー、ニンジンとリンゴのピューレ、トウモロコシ粉のパンダ団子がセットになったもので、物珍しさから人気はあったようです。
食べた人の感想としては
男性
馬肉のおかゆはゲロの味。ニンジンとリンゴのピューレは一番美味しい。それ以外は味が薄い
との事でした。
ちなみにトウモロコシ粉でつくられたパンダ団子は発売中ですので上野動物園にてお買い求めください!
パンダと黒柳徹子さんの素敵な関係
黒柳徹子さんとパンダに何の関係があるの?と思ったそこのアナタ、実はとても深い関係があるのです。
実は黒柳徹子さんは、「日本パンダ保護協会」の名誉会長を務められているのです。
黒柳さんは、幼い頃、叔父さんからアメリカのおみやげにパンダのぬいぐるみをプレゼントしてもらったそうですが、それ以来、パンダが大好きになり、ずっとパンダの研究に独学で取り組んできました。
テレビの仕事をするようになってから、当時日本ではあまり知られていなかったパンダを日本人に紹介していたというのです。
そして1972年、日中国交の記念に2匹のパンダ「カンカン」と「ランラン」が初めて上野動物園にやってくると、一躍パンダブームが巻き起こりました。
その日以来、パンダは日本でも人気の動物となり、今やパンダを知らない人はいないほど認知度が高まったのでした。
黒柳徹子さんはパンダブームの火付け役であり、パンダの保護活動にも熱心なステキな方です。
上野動物園にパンダが来たとき、仕事で忙しかった黒柳徹子さんはなんとか仕事を終わらせ、上野動物園へ通っていたとの事です。
その当時はなかなかパンダを見る事ができなかったと言われていました。
黒柳さんたち「日本パンダ保護協会」の人たちは、パンダが安全で幸せな毎日を過ごせるように活動されているのだそうです。
レッサーパンダとの因縁
パンダと名前が付く動物と言えば、ジャイアントパンダの他にレッサーパンダがいます。
日本でパンダの名前が意味するものはジャイアントパンダの方ですが、もともとはレッサーパンダをパンダと呼んでいました。
パンダの名前は1825年に西洋人がヒマラヤで発見したレッサーパンダの名前を現地人に尋ねたところ、「竹を食べる者」と言う意味の「ネガリャポンヤ」だと答え、「ポンヤ」が「パンダ」に変わったとされる。
初めはレッサーパンダは単に「パンダ」と呼ばれていたが、後にジャイアントパンダが発見されて有名になると、単に「パンダ」といった場合はジャイアントパンダの方を指すようになってしまい、英語においては、従来のパンダの方に「小さい方の」という意味の英語「レッサー」(lesser)や毛色から赤「レッド」(red)を付けて、レッサーパンダまたはレッドパンダと呼ぶようになった。wikipediaより引用
中国語ではジャイアントパンダを「大熊猫」、レッサーパンダを「小熊猫」と書きます。
パンダにそっくりな生き物たち
いよいよ最後の雑学・トリビアとなりました!
最後はパンダっぽい生き物を少し紹介します!
まずは・・・
パンダが鳥になったかと勘違いするくらいパンダ感が強い鳥、その名は「ミコアイサ」という名前です。
カモの仲間で冬になると日本でも見られる鳥です。パンダガモと呼ぶ方もいます。
続いては・・・
パンダの模様に似たねずみ「パンダマウス」です。
江戸時代から日本で愛されてきたネズミで、一度日本で絶滅しましたが、海外の研究用が繁殖し、また飼育できるようになりました。
ハツカネズミの仲間との事です。
最後は海の中にいる・・・
ネットで話題になった、「ガイコツパンダホヤ」です!
ガイコツパンダホヤはニックネームみたいなもので、正式名称は不明なのですが顔がパンダで体が骨に見えますね!
こんなところにもパンダをリスペクトしている生き物がいるなんて面白いですね。
他にもパンダにそっくりな生き物がたくさんいるので探してみて下さい!
以上、パンダのおもしろ雑学トリビア15選でした!