文学の雑学 言葉の雑学

ルビの語源は宝石のルビー

むずかしい漢字かんじや読みにくい漢字に振られている事が多い「ルビ」ですが、明治時代から使われている日本の活版印刷用語かっぱんいんさつようごです。

隠れコラム「ちょっとルビ振ってみたw」

文字に付けられた振り仮名を意味する「ルビ」、文章を理解する上でとても役に立ちます。

 

このルビの名前は宝石のルビーが語源になっているとの事ですが、一体どういう事なのでしょうか?

隠れコラム「個人的にはサファイヤが好き」

コラム君
どーもコラム君です!僕もこのブログで難しい漢字を扱う時はルビを振っていますが、まさか宝石のルビーが語源とは?知りませんでした…

 

イギリスの印刷業界の業界用語が由来

19世紀後半、イギリスの印刷業界は活字の大きさによって宝石の名前を付けて呼んでいました

 

活字の大きさと呼び名

・4.5ポイント=ダイヤモンド

・5ポイント=パール

5.5ポイント=ルビー

・6.5ポイント=エメラルド

1ポイント=0.3514mm

隠れコラム「宝石名とサイズ覚えるの大変じゃない?」

上記の様に活字の大きさ(ポイント)に宝石の名前を付けて呼んでいましたが、このポイント活字が日本にも輸入され、用いられるようになりました。

 

昔はイギリスと日本は仲良かったもんね~。

 

明治時代から日本の印刷業界では読み仮名には7号活字(5.25ポイント相当)が使われていました。

 

7号活字はイギリスから輸入された5.5ポイント活字とほぼ同じ大きさで、5.5ポイント活字の呼び名がルビーだった事から読み仮名に使われる7号活字は「ルビ活字」と呼ばれ、その後振り仮名全体を活字の大きさ関係なく「ルビ」と呼ぶ様になりました。

 

結論

ルビはルビーから。

 

コラム君
僕はルビーよりビールが好きだよ!最後までお読みいただきありがとうございました!

-文学の雑学, 言葉の雑学

© 2024 雑学ゆるコラム Powered by AFFINGER5