黒ひげ危機一発がいつの間にか進化していた!
黒ひげ危機一発といえばいくつもの穴がある樽に剣を交互に刺して、中央の黒ひげが飛び出せば負けというシンプルかつ面白いパーティーゲームです。 これ面白いですよね~! 家族や友人と遊んだ経験がある方は非常に多いと思います。 昔から親しまれている大人気パーティーゲームですが、最近更なる進化を遂げたとの事です。 一体どんな進化をしたのでしょうか? コラム君どーもコラム君です!小学生の頃、雑誌の懸賞で喋る黒ひげ危機一発を当てた事があります。昔に比べ ...
ルビの語源は宝石のルビー
難むずかしい漢字かんじや読みにくい漢字に振られている事が多い「ルビ」ですが、明治時代から使われている日本の活版印刷用語かっぱんいんさつようごです。 隠れコラム「ちょっとルビ振ってみたw」 文字に付けられた振り仮名を意味する「ルビ」、文章を理解する上でとても役に立ちます。 このルビの名前は宝石のルビーが語源になっているとの事ですが、一体どういう事なのでしょうか? 隠れコラム「個人的にはサファイヤが好き」 コラム君どーもコラム君です!僕もこのブログで難しい漢字を扱う時はルビを振っていますが、まさ ...
一富士二鷹三茄子には続きがある?
毎年1月1日の夜はどんな夢をみるのかな?と初夢に期待して眠りにつくと思います。(初夢は1月1日の夜にみる夢です) 初夢という概念は江戸時代から始まったとされ、正月に縁起の良い夢が見られると、その年は幸運に恵まれると言われています。 その代表例としてよく知られているのは一富士二鷹三茄子いちふじにたかさんなすびですが、これには続きがあるのです! あなたはご存知でしたか? コラム君どーも、コラム君です!茄子なすびの後に続き?四ピーマンとか? ...
ボイコットという言葉の由来とは?
ゆるコラムをご覧の皆さま、参加している部活動やサークル、会社などの組織で理不尽な要求を突きつけられた事はありますか? もしその様な経験があるなら「ボイコットしてやる」と考えた事があるかと思います。 ボイコットとは、争議手段として相手を妨害する行為のことで、組織に参加することを拒絶したり、特定の人を排斥したりする行為です。 組織的・集団的にある商品を買わないことなども当てはまります。 この「ボイコット」の名前の由来ですが、あなたはご存知ですか? &nb ...
「タヌキ寝入り」を英語で表現すると「キツネ寝入り」?
テレビドラマやアニメなど、電車の中でサラリーマンが「タヌキ寝入り」をしている描写をよく見かけます。 「タヌキ寝入り」とは寝たふりのことを言いますが、これはタヌキの習性から来た言葉です。 タヌキは銃声などに驚くと、いったん失神することがありますが、時間が経って危険が去ったと判断したら起きあがって逃げ出していきます。 最近では失神するのではなく、本能的に死んだふりをしているのではないかという説もありますが、いずれにせよ、そんな習性からこの言葉は生まれました。 &nbs ...
本にはさむ目印をなぜ「栞 しおり」というのか?
本を読んでいる時にこのあたりで中断したいな...と思った時にしおりを挟みますよね? 本には、かならずといっていいほど、しおりが付いています。 ヒモ状のものも、薄い本につく簡単な紙片も、どちらも「栞(しおり)」と呼びますが、もとは本とまったく関係ない世界の言葉だったとご存知ですか? コラム君どーもコラム君です!しおりがなぜしおりと呼ばれているかなんて全く考えた事なかった!どうしてしおりと言うの? しおりの由来 「しおり」は、もともと山道を歩くときの目印 ...
釣りで一匹も釣れないとき、なぜ「ぼうず」という?
釣りの世界には、釣り人にしかわからない業界用語のような言葉があります。 たとえば「ぼうず」という言葉です。 息勇んで釣りに出かけたはいいが、1匹も釣れずに帰る… そんなとき釣り人は「今日は、ぼうずだ、全然魚が釣れなかった…」と家族や仲間に報告するはずです。 一体なぜぼうずと言うのでしょうか? コラム君どーもコラム君です!最近僕も釣りが趣味でよく海や川へ行くのですが(ぼうずになった事はない)、なぜ釣れなかったらぼうずと言うの?   ...
「NEWS」の語源は「東西南北」の英語表記の頭文字!はウソだった
ニュース「NEWS」の語源としてまことしやかに噂されているのが、東西南北の英単語の頭文字を集めたものですが、それはウソです。 では何が語源なのでしょうか? 調査しました! 東西南北の頭文字説 コラム君ど〜もコラム君です!ニュースって東西南北それぞれの英単語の頭文字かと思ってた… ニュースは北(North)、東(East)、西(West)、南(South)の頭文字を集めてひとまとめにしたものが語源と言われていました。 東西南北で起きた様々な出来事を扱うのでNEWSと呼ばれる…もっともらしいです ...
「ダメ」という言葉の語源は囲碁用語から?
よくないことや価値がないこと、いけないことなどによく「ダメ」と使われます。 少し昔には「ダメよ~ダメダメ!」などという言葉が流行語にもなりましたね(笑) この「ダメ」実は囲碁用語が語源なのです。 あなたはご存知でしたか? ダメの語源 コラム君ど〜もコラム君です!お前はダメな奴だなと言われて育ってきた僕ですが、まさか「ダメ」が囲碁用語だとは思いませんでした。 主によくないことを表す「ダメ」という言葉は囲碁用語が語源で、漢字では「駄目」と書きます。 &n ...