よくないことや価値がないこと、いけないことなどによく「ダメ」と使われます。
少し昔には「ダメよ~ダメダメ!」などという言葉が流行語にもなりましたね(笑)
この「ダメ」実は囲碁用語が語源なのです。
あなたはご存知でしたか?
ダメの語源
主によくないことを表す「ダメ」という言葉は囲碁用語が語源で、漢字では「駄目」と書きます。
「打つ価値がない場所」や「両者のどちらの陣地でもないところ」で無駄な目というところから駄目と言われました。
隠れコラム「僕の存在はダメじゃないよね?」
ダメ押しも囲碁用語から?
「ダメ押し」という言葉がありますが、これも上記同様に囲碁用語が語源です。
囲碁の終局後、確認の意味で念のため駄目を埋めて地をわかりやすくするように石を置くことを「駄目押し」と言いました。
これが派生して、すでに勝負が決まっている時、さらにそれを確実にするために念を押す、あるいは止めを刺すことを言うようになりました。
結論
ダメもダメ押しも囲碁用語からきていた!
-
参考囲碁の碁盤と碁石のヒミツ
ゆるコラムをご覧の皆さま、囲碁の雑学に興味はありますか? 囲碁をやったことが無いという方も、漫画ヒカルの碁は読んだことあるけどいまいちルールが分からないという方もご安心ください。 &nb ...
続きを見る